…。
最近少し、話題がややいきすぎてるかもしれないなぁ。ドコかに。何処だろう?


問. 「ある」について。正しいのはどれか。
1.人が「ある」という概念を定義した。人工のもの。
2.元々そういう概念があり、人がそれに「ある」という呼び名をつけた。
3.1と2の平均。
「ある」の定義というのが言葉で語れるものなのかどうかはともかく、
何らかの脳内の記号で、定義づけられている気はするわけです。
「元々そういう概念があり」という説明は、元々どこに何があったというのか
などと考えると意味がよく解りませんが。
なんというか、例えば「数値の世界」という所に「足し算」という概念は
元々有って、それを人が発見したのだとか、そんな感じの。
…でもなぁ。「足し算」はそれこそ定義されたもののようにも思うのだけれど。
それを足がかりに、発展した思考を行うための概念みたいな。


うーん、人の頭って一体どうなってるんだ、思考って何だとか、
こんなこと考えてても何の意味もありゃしねえ!とか、
色んなものが、結論の出ないまま浮かんでは消える。
本当に、何でこんなこと考えてるんだろうなぁ。
そういう趣味なのかな。山登りとか盆栽とかも、あんま意味無さそうだ!