大学進学

私は特に深い理由もなく、大学に進学したりしました。
周囲が何となくそれが常識みたいな雰囲気だったので、そのままそれを真似たわけです。


今になってふっと思ったのですが「何となく」であるのなら、就職した方が
良いのではないかと思います。それで、ちゃんと勉強したくなった時に、大学に進学する、と。


志がある人間ならば、直で大学に進むのは正しいと思います。
また、脳の老化を考えれば、極力若い段階で進学するのは妥当な判断であるとも言えます。
さらに、勉強期間のブランクがあったり、仕事片手に試験勉強が必要などの状況は
それなりにハードルの高いものでもあります。


ただ私の場合は、当時の段階であまり真剣に学問に取り組む意識が育っていなかったのですね。
何となく勉強したい気持ちは無かったわけではないのですが、動機が「何となく」という
非常にあやふやなものであったため、1年もすれば意識は著しく低下していました。
成績が良ければ、ある種のエリート意識(若干僻みっぽい言い方ですが)が励みになったかもしれないですが、
そういうものも特になかったので。考えてみれば、大学に進んだ時に意欲があったのは、そういう
脆いエリート意識がかろうじてそれを支えていたのではないかという気もします。それが
無くなってしまえば、勉学の動機など消え去ってしまうわけです。


という自分の過ちをかんがみるに、大学生という、本来なら修行にあたる過程で正しい結果を出すには、
堅い内発的な動機があるべきなのだと思います。そういうのは、18で持っている人もいるのですが、
私はそうではなかったので、そのまま進学するよりは、就職して少し社会勉強をするべきだったのではと。
大学は、やはり卒業後の具体的な将来像ができている段階の人が行くべきところなのだと思います。
3年次にそれを考え始めるようでは、むしろ遅い、です。


そういう意識の低い若者というのは、私以外にも結構な数いたはずっつかほとんどそうだろって感じなので、
高校卒業時に、進学するか就職するかという選択は、もう少し柔軟に行えるようになっていても良いのでは
ないかと思ったわけです。いやまあ現状結構柔軟ではあるのですが、周りの空気がね…、
進路指導は、もうちょっと高校生の心理を理解して社会にも明るい専門家にやってもらえば良かった気がするよ!


勤労と勉学の中間のよな機関があるとよいかもしれない。そうでもないか?